 
		新生 B.A を最も知る5人が登場。
誕生から2ヶ月。
今だからこそ、伝えたいこと。
							B.Aブランドの魅力を熟知し、お客さまに伝え、届ける人たち。そして、第7世代の進化を妥協なく追求した人たち。B.Aブランドに関わる数多くのポーラメンバーを代表する5人が、想いを尽くして語ります。
新生B.Aで、エイジングケア※の概念に進化を。
 
					過去も現在も超えて、「自分史上最高」を更新し続ける生き方、そしてエイジングケア※のその先を目指して。新生B.Aでは感触開発も、コピー開発も、デザイン模型も、その分野のプロが過去に類をみない手間と時間をかけ、すべてを注ぎ込み全員が悔いなくやり遂げました。普通はゴールがあり、そこに向かうものですが、リミットレスに見えない先に向かってどこまでも可能性を追求するのがB.A。私自身も、開発をしながらどこまでいけるのか不安もありましたが、最後には想像もしなかった素晴らしい世界を見ることができました。ぜひ皆さまに第7世代でのお手入れの時間をご体感頂き、スキンケアの時間をより充実したものにしていただけると嬉しいです。
「問い」を生むアートのような広告を目指して。
 
					B.Aは人の可能性や生命美を追求するブランド。その壮大なテーマを表現してきたのが、B.Aの象徴ともいえる植物のビジュアルです。今回は時間軸の異なる写真を重ね合わせることで、悠久の時と、時に対する「問いかけ」を表現しました。ビジュアルと共にあるコピーにも、アートのような「問いかけ」は共通しています。新生B.Aが持つ、単に時間を巻き戻すのではなく、時間の概念から解放されるようなイメージを表現するために、敢えて「時間は存在しない※」という鮮烈な言葉を選びました。この広告を通して、「時間とは何なのか?」という想い、そして思考を深めていただけたら幸いです。
形容し難い形だから、感性の自由がある。
 
					強さも弱さも内包し、葛藤するからこそ人は美しい。そんな「人らしさ」を追求したのが新生B.Aのデザインです。人の気配、存在感、可能性を感じるようでありながら、一方で表現の難しいユニークなフォルム…。最初は違和感や不思議さを感じる方がいらっしゃるかもしれません。でも、その違和感や不思議さのなかに、自分でも気づいていない感性を掘り起こすきかっけがあるのではないかと私たちは考えます。置く場所や見る位置、その時の気持ちによって変わる印象、そこから生まれる予期しない発見を、新しい感性との出会いのように楽しんでいただけたらと思います。
まだ先がある! 続けがいのあるブランド。
 
					B.Aと共に歩んだ40年。各世代の特長は、今でもスラスラお話しできます。歴代の進化を見てきて、まだこの先ってあるの?と思っていましたが…今回もまた驚かされました! 70代の私でも「変わる」と思わせてくれたんですから。B.Aは進化の度に最新の理論を搭載していますが、難しい説明をしなくても、タッチアップすればすぐに「使いたい」、使った方には「ありがとう」と言っていただけるブランド。今回は特にお客さまの反応が早いと感じています。若い世代はもちろん、私より上の年代の方たちも年齢に関係なくキレイになれる。そんな信念をもってご紹介できています。
誰もが「自分史上最高」を目指す生き方を。
 
					B.Aは見る、触れる、香るといったすべての体験を通して、人を前向きにしたり励ましてくれるブランド。さまざまな美容の選択肢がある時代ですが、B.A第7世代の登場は、改めてスキンケアをする時間の意義や役割を感じさせてくれるのではと思います。特に今回の進化でも特長的な、とろみがあるのにスッと入り込む※ローションのテクスチャーや、輝き※を感じるミルク、そしてユニセックスな香りなどは、B.Aの重厚感に気後れしていた若い世代や男性の方も使いやすいのではないでしょうか。年齢も性別も超えて、すべての方に「自分史上最高」な生き方を目指していただきたいですね。
- エイジングケア:年齢に応じたお手入れ
- 時間は存在しない:時間や年齢にとらわれず、人の可能性を広げたいというブランドの想い
- スッと入り込む:角層まで
- 輝き:うるおいによるツヤ





