
イベント詳細 | SPEAKER 長谷川 愛さん
アートやテクノロジーを中心に
分野を絞らずに自由な発想で企画した対話セッションやワークショップ。
期間中前半は「ひらめき」、後半は「つながる」をテーマに展開します。


新たな“家族”をクリエイトするワークショップ
イルカの代理母になってみる、DNA情報から同性愛カップルの子どもの顔を予測するなど、従来の性や家族の定義をゆるがし、「ありうるかもしれない未来」を提示する作品を発信するアーティスト。
今回は、複数の親がひとりの子どもを“シェア”する未来をシミュレーションした作品「Shared Baby」を軸に、新たな家族のあり方を想像していくワークショップを行います。子どもは両親だけが育てるもの? 家族のかたちはひとつだけ? 「常識」の囲いを超えた豊かなイマジネーションで、オルタナティブな未来を創造してみませんか。
- 日時
- 2017年12月1日(金) 19:00〜21:00
参加自由(定員に限りがありますので当日の先着順とさせていただきます) - 開催場所
- 二子玉川 蔦屋家電
- 定員
- 20名


長谷川 愛さん(現代美術家/デザイナー)
Ai Hasegawa
アーティスト、デザイナー。岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(通称 IAMAS)にてメディアアートとアニメーションを勉強した後ロンドンへ。数年間Haque Design+ Researchで公共スペースでのインタラクティブアート等の研究開発に関わる。2012年英国Royal College of Art, Design Interactions にて修士取得。2014年から現在MIT Media Lab,Design Fiction Groupにて研究員。(Im)possible Baby, Case 01: Asako & Moriga が第19回文化庁メディア芸術祭アート部門にて優秀賞受賞。
http://aihasegawa.info/
参加自由(定員に限りがありますので当日の先着順とさせていただきます)

ポーラが2017年1月に創刊した企業文化誌「WE/」は、
毎号約40万部発行するフリーマガジンです。
1950年にポーラ美容新聞として始まったポーラの企業誌は、
その後冊子名を変えながら、時代のニーズとともに進化してきました。
肌を美しく導くことだけにとどまらず、女性たちが自分の中に眠る可能性を解き放ち、
こころ、生き方、一生がもっとポジティブに輝き続けるための発信を続けています。