POLA TALKER'S TABLE(ポーラ トーカーズ テーブル)
LINEで送る
ARCHIVE

開催されたPOLA TALKER’S TABLEの内容をご覧いただけます。

TALKER’S TABLE REPORT
5/3(wed)

人と犬とが暮らすということ

Speaker須﨑 大さん

5連休最初のこの日は、ワンちゃん連れで参加される方もちらほら。その愛らしい姿に癒されて、アットホームな雰囲気でスタートしました。ヒューマン・ドッグ トレーナーの須﨑大さんは、1+1が2になるとは限らない不思議な動物の世界に魅せられてこの道に。人間と犬がよりよいコミュニケーションを築くためのサポートをされていらっしゃいます。「犬と暮らすというと、まず考えるのがしつけの必要性。躾という字は、左が身体、右が美しいと書きますが、皆さんの愛犬は、食事をしている時も、寝起きの時も、いつだって100%可愛い。美しくありませんか? どうして本来美しい存在である犬に躾を与えるのか。犬を愛する皆さんには必要ないかもしれませんが、社会には犬好きではない方もいます。その方を不快にしないようにできることをする。これも躾です。」犬は、経験から学び、今を一番大事にする生き物と言われているそうです。「犬と暮らす上で大事なことは、一方通行ではないこと。今を生きる犬と今を大切にする。それが、飼い主も犬も幸せになることに繋がります。」
後半は、実際に参加者の愛犬たちの様子を見ながら、犬の気持ちについて考える時間に。初対面で、3匹がどんな反応を示すかを観察します。「最初に片足を上げたこの子は、相手にどう挨拶をするか決めかねていたのでしょう。一方、リズミカルに尻尾を振っているこの子はすごく喜んでいますね。このように犬たちにも感情があります。私たちは、犬たちの様子を見ているようで見えていない。犬たちのサインを少しでもキャッチできれば、彼らの気持ちがもっと伝わると思います。犬は誰と何をするのか…が大事。おもちゃを与えるだけではダメ、飼い主の気持ちが犬にとっては、大きな付加価値となります。」
参加者からは、「他のワンちゃんと一緒に過ごすこの子を見て、また違った一面を発見できました」「見ていたのに気づいていないことがたくさんあると実感しました。今まで以上に分かりあえるようになりたいです」「犬たちから学ぶことは人同士のコミュニケーションにも生かせるのですね」といった目から鱗の感想が。「自分が犬を見るだけでなく、犬からも見られていると思うことがとても重要です。飼い主が感情的な時は、犬も落ち着かない。自省する機会を与えてくれるのも犬たちなのかなと思います。自分の気持ちや行動が犬にとってどう影響するか…そこを意識することで、愛犬との暮らしは、もっともっとハッピーになれます。日々を楽しみながら、我が子との愛情を膨らませてください」と須﨑さん。愛犬の可愛い仕草を見ながら、ますます犬との暮らしが楽しみになるあっという間の時間でした。

speaker

須﨑 大

実務経験と動物の行動学と心理学を学問してきた立場から、人と犬、人と人の相互関係をライフワークとして研究。 近年、社会人向けに「動物から学ぶコミュニケーション」をテーマに企業や自治体・ホテル等にて、ヒューマン・ドッグ トレーナーの立場から講師としても活躍中。

戻る
ページの先頭へ

POLAビューティーDELI

「WE/」WOMAN・EVOLUTION

女性たちが、自分の中に眠る可能性を解き放ち、
一歩前へと進むきっかけ、
それは新しい出会いの中にあります。

ポーラは2017年から、
この新しい出会いを提供する
「WE/プロジェクト」をスタート。
肌を美しく導くことだけにとどまらず、
女性たちのこころ、生き方、一生が
もっとポジティブに輝き続けるための
サポートを行なっていきます。

「新しい人」と出会うことで、気づく。
「新しい考え」と出会うことで、刺激される。
「新しい社会」と出会うことで、変わっていく。

これまでの常識にとらわれずに、
人生の視界をぐっと広げるような
新しい出会いが、一人ひとりの美まで高めていく。
これからの社会を活発に動かす主役となる、
自由で聡明な女性たちのためのプロジェクトです。