<プロジェクト発足座談会>
ポーラのフェムケア宣言!
ガマンを答えにしない
未来に向けて
2023.06.30

2023年、ポーラはフェムケアプロジェクトを本格的に始動しました。そのきっかけになったのは、社員たちの当事者としての想いや自発的なアクションでした。今回はその中から4人が登場し、発足までの経緯と目指す未来を語ります。
-
-
片岡祐子リーダー
コーポレート室サステナビリティー推進チームでDE&Iを担当するなかで、女性の健康を重視した活動を行う。プロジェクト発足にあたりリーダーに就任。
-
-
馬庭千晶サブリーダー
社内のビジネスアイデアコンテストでの企画提案・通過をきかっけに、フェムケアに取り組む。他業種共創プロジェクト「タブーを自由にラボ」を企画運営。
-
-
馬場智
高齢出産と産育休を経て復帰後、更年期を実感。更年期や生き方を語り合う場の必要性を感じ、仲間と共に交流会「クラブアマゾネス」を立ち上げる。
-
-
館野智紀
2年前、同じ部署だった馬庭のたっての希望でプロジェクトに参加。ポーラの創業理念である「一人ひとりに寄り添う」を体現するこの活動に大きな意義を見出している。