1006TOPICSいくつにいくつになってもなっても輝いて !輝いて !髪と頭皮を健やかに若々しく保つことは、今の美しさだけでなく、未来の美と健康につながっていることをご存知でしょうか。 そのために注目したいのが頭皮のケア。髪と頭皮のプロである毛髪診断士・認定講師の本山 典子さんに、頭皮ケアが大切な理由と効果的なケアのポイントをお聞きしました。髪が細くなり、つやのなさやパサつきも気になる頭皮が脂っぽくベタつきやすくなった頭皮が乾燥してカサついてきた抜け毛が怖いからブラッシングはしないシャンプーのすすぎにかける時間は5秒以内だ太ってもいないのに二重あごになってきたおでこのシワが目立ってきた手脚や顔がむくみやすい日傘や帽子はあまり使わない食事はいつも好きな物を食べている※1つでも があったら要注意! 各TOPICSを 参考にしましょう。pg/ml15010050女性の一生には、女性ホルモン量の変化が大きく関わっています。特に肌や髪の美しさに関係するエストロゲンが20代後半をピークに減少し始めると、髪はパサつきや抜け毛が増え、つやも減少。頭皮は脂っぽくなったり、逆に乾燥してかゆみが出たりとさまざまな不調が現れます。また、エストロゲンの減少でコラーゲンの生成が少なくなるとともに、骨密度が減ることで頭蓋骨も■せてしまうので、頭皮も徐々にたるみやすくなっていきます。幼年・少女期思春期30401020女性ホルモン量(エストロゲン)の変化成熟期更年期円熟期ライフステージによってホルモン量はこんなに変化!90年齢(歳)出典:NPO法人女性医療ネットワーク資料等をもとに作成。監修/本山典子60507080頭皮の健康Check頭皮の健康Check!!あなたは大丈夫?髪や頭皮のさまざまな不調も髪や頭皮のさまざまな不調も女性ホルモンの減少に原因が…女性ホルモンの減少に原因が…今も未来も元気に美しく生きるために今、始めたい髪髪とと頭皮頭皮のの今、始めたい健康健康チェックチェック&&セルフケアセルフケア
元のページ ../index.html#6