POLA WELLNESS CATALOG 2024 AUTUMN & WINTER
29/96

%40%40%40%40%4000000302010302010302010Answer規則的な睡眠リズムを保つこと、規則的な睡眠リズムを保つこと、寝つきをよくすることが大切です寝つきをよくすることが大切です 末梢神経である皮フに血液が届くのは、交感神経が落ち着き副交感神経優位のとき。睡眠が足りていると酸素や栄養が皮フにきちんと届く、「成長ホルモン」によってコラーゲンがつくられる、ターンオーバーが正常に機能する、といったことが期待され、健やかな肌に近づくと考えられます。 肌にとってよいと考えられる睡眠は、毎日決まった時間に眠る&起きること。また、「成長ホルモン」は寝入りばなに多く出るので、寝つきのよさも重要です。寝る前はパソコンやスマホの強い光を避けて、湯船に浸かったり、軽いストレッチをしたり、心身ともにリラックスさせて眠る準備をしましょう。睡眠の差で肌はこんなに違う!睡眠の差で肌はこんなに違う!「睡眠不足」にチェックを入れた人と、入れなかった人(非「睡眠不足」)の肌スコアの比較非「睡眠不足」真皮コラーゲンの状態が悪いホルモンバランスが悪いマイクロダスト刺激に弱い・調査対象期間:2023年1月1日~12月31日・調査対象の肌分析人数:88,592名(20~100歳)・調査方法:APEX肌分析でカウンセリングシートの「睡眠不足」にチェックを入れた人と入れなかった人の2群に分け、1:悪い~5:良いの5段階スコアのうちスコア1と2を「状態が悪い」としてその割合(%)を調べたところ、5項目に2群間で有意差が認められました。(χ2検定、有意水準p<0.05)302010302010「睡眠不足」毛穴が目立つ化学刺激に弱い眠りの質を左右するのが枕。「朝起きたときに首や肩がこっている」「寝ている途中で枕を外している」なら、よく眠れていないかもしれません。枕選びのポイントを、快眠セラピストの三橋美穂さんに教えていただきました。枕選びで大切なのは、高さ。高すぎると首の支えがなく、後頭部が持ち上がり、喉もとが詰まってしまいます。反対に枕が低すぎる、または枕をしない場合には、頭部が心臓より下がるため顔がむくみやすくなります。さらに頸椎や筋肉が緊張し続けて、首が疲れてしまいます。快適な寝姿勢のポイントは、首がスッと伸びて呼吸がスムーズにできること。仰向けになったときに、マットレスと後頭部から首の間にできる隙間を埋めてくれる高さの枕を選びましょう。隙間の空き具合は、ストレッチをして姿勢を整えてから確認するのが理想的です。立ち姿勢に近い正しい高さの枕枕の中央が仰向け用に低め、両サイドが横向き用に少し高めになっていると、どちらの姿勢でも楽に眠れます。また、実際に頭をのせてみたときに心地よいと感じる素材を選ぶのもいいですよ。心地よさを覚える枕を使うと、からだの力が抜けて、眠りに入りやすくなります。快眠セラピスト・睡眠環境プランナー三橋美穂さん快眠セラピスト・三橋美穂さんに聞く快眠セラピスト・三橋美穂さんに聞く自分のからだに合う「高さ」を選びましょう自分のからだに合う「高さ」を選びましょう立ち姿勢に近い状態を保てるのがベスト立ち姿勢に近い状態を保てるのがベスト心地よい素材を選んでリラックス心地よい素材を選んでリラックス枕が低すぎる寝具メーカーの研究開発部長を経て独立。これまでに1万人以上の眠りの悩みを解決してきており、特に枕は頭をさわっただけで、どんな枕が合うかわかるほど精通。全国での講演や執筆活動の他、寝具や快眠グッズのプロデュース、ホテルの客室コーディネートなども手がける。著書に『眠りのさじ加減 65歳からのやさしい睡眠法』(青志社)他多数。https://sleepeace.com/枕が高すぎる首がスッと伸びているサイドが高い枕を選ぶと横向きも仰向けも寝やすい 29健やかな肌のために、健やかな肌のために、よい睡眠って?よい睡眠って?QQ. . 健やかな眠りは健やかな眠りは枕選びから!枕選びから!

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る